NO5
教 材 | 目的と内容 | |
---|---|---|
地域学習(2) | 子供たちは歩く時、自分の目の高さでまっすぐ前を見ています。そんな子供たちに、周りを見ていろいろな情報を得ることを教えています。関心を持って歩くと学ぶことがたくさんあることを教えています。室内で学べないたくさんの教材があることを体験させています。また、その内容を家族の方に知らせることで、家族で出かけた時の学習の大切さをわかってもらえるようにしています。 | |
アコのマッチングかるた | 通所している女の子が考えた遊び方です。「かるた」というと、読み札を聞いて絵札をとるというのが普通ですが、この遊び方は、読み札の字と絵札の字を合わせる方法です。始めに絵札を参加者全員に配ります。次に読み札を真ん中置き、参加者が順に札をめくります。その時、読み札と同じ文字の絵札を取っていき、早く目の前の絵札が無くなった人が勝ちとなります。 この方法だと、文字が読めない子供たちも参加できます。文字に関心を向けさせていくのにとても良い遊びとなっています。絵札がとれない子がいないので、誰でも楽しめます。 大人には考え付かないことを考え出す子供のすごさに感心させられました。 |